モーラスパップXRを試してみた
こんばんは。
春はあけぼの 夏は貴乃花
むむです。
先日、「モーラスパップXR」が発売されましたね。
昨日、激務で若干腰を痛めたので、
ちょうどいいやと思って在庫してたやつを買って試してみました。
いやー、なかなかイイですよ、コレ。
なんていうか上手く説明できないですが、
青いビラビラ(?)がついてて、それを引っ張りながら貼れるようになってるので、
腰でも自分でめっちゃ貼りやすいです。
万が一失敗して粘着面同士がくっついちゃっても、
比較的はがしやすくて、やりなおしがききます。
丸一日貼ってましたが、剥がれることなくちゃんとくっついてましたので、
粘着力もいい感じ。
かといって剥がす時に痛いわけでもなく、サラリと剥がせました。不思議。
「パップ」となってますが、従来のパップ剤みたいに貼ったら冷たすぎるというわけでもなく、
使用感も良かったです。
効き目に関しては従来のケトプロフェン製剤と変わらず、良く効いてました。
なんていうか、従来の「テープ」と「パップ」のいいとこを両方兼ね備えたかのような感じで、
個人的にめちゃ気に入りました。
貼付剤はメーカーによっては本当にクソみたいなのもあるけど、
さすがトップメーカー久光、って感じですね。
モーラスシリーズが増えてきたのでまとめると、
●7cm×10cm
モーラステープ 20mg(1日1回)(7枚)
●10cm×14cm
モーラスパップ 30mg(1日2回)(6枚/7枚)
モーラステープL 40mg(1日1回)(7枚)
モーラスパップXR 120mg(1日1回)(7枚)
●14cm×20cm
モーラスパップ 60mg(1日2回)(7枚)
って感じでしょうか。
大きさ的にも「青いビラビラ」的にも、
腰にちょうどいいですね(笑)
- 関連記事
-
- インフルエンザは不治の病だった (2016/01/21)
- モーラスパップXRを試してみた (2015/12/20)
- シクロスポリンとスタチン系の併用 (2015/12/18)